2007年04月08日
マンタ50匹!?
今日は海況が静かな来間島そして南海岸で3本潜ってきました。
1本目 クリスタルグランデ
Aさん撮影
穴穴穴のポイントですが、今日はメインの穴のみ入って後は小物探しです。
ベニハゼの一種、アオギハゼ、チゴベニハゼといった小さなハゼを観察。その後リクエストのセジロクマノミをじっくり見ました。クニは久しぶりにキベリアカイロウミウシを発見。イチゴのお菓子のようで美味しそうな子です。
2本目 ???
Aさん撮影
のんびり船で休憩していると、先輩からTELあり。
「マンタが50匹位いるよ~」
???????????50匹!?
これは行かなくては!!
という事で急いでそのポイントへ向かいました。途中マンタが3~4匹ホバリングしているのが見えました。そしてそのポイントでは、5~6匹のマンタが船の上から見えます。という事で急いでエントリー。
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
?????
マンタがいません・・・・
なんとエントリーしたらみんな遠くに行ってしまったのです。
「ガーン」
仕方なく小物探し。メタリックブルーの美しいアマミスズメダイの子供、黒白のクマノミ、セジロクマノミ、グルクンの群れ、Aさん発見のムラサキウミコチョウなどがいました。
船の方に戻ってくるとシュノーケルしていたようこが呼んでいます。
「マンタ!?」
と思ったのですが違いました。なんとツバメウオが50匹ほど群れていました。
マンタ50匹とは差がありすぎますがツバメウオ50匹も迫力ありました。
のんびりランチ!今日は自家製タコライス!
3本目 トウアカポイント
Aさん撮影
トウアカクマノミ、ギンガハゼのリクエスト。ならばここしかありません。
トウアカクマノミは可愛い子供が4匹いました。上から見るとハートが見えるんです。さらにイソギンチャクにはたくさんのイソギンチャクモエビ&ニセアカホシカクレエビがいました。3人のデジカメのフラッシュが休むことなくクマノミに降りそそいでいました。
ギンガハゼはアイカワラズいい子です。カメラを10cmまで近づけても引っ込みません。
ここでは1人1匹ずつギンガハゼを撮りました。
次回は顔出しでお願いします。個人的にガラスハゼの写真は大好きです。
それと、幽霊探知機反応しないでよかった~
Oサキさん
毎回お天気が悪くなり、雨男の肩書きが出来上がっています。
次回は汚名返上で!!