2009年04月06日
中華あんかけ、無駄毛?
シンナー臭い!!
シンナー臭い!!
実は送迎バスの荷台を防水加工すべくがんばっていたのだ!
まずは、ベニヤ板&角材で荷台に沿って箱を作ります。
この箱を作るのに丸2日かかった。
がしかし!
かなりいい出来
で、その後、箱にグラスファイバー(ガラス繊維)を貼っていくのですが・・・
やったことない。
難しいのか
簡単なのか
分からない~。
でも、とにかく自分でやってみよう。
材料を買いに行くと、グラスファイバーには2種類あるようだ。
「キレイに繊維が編みこまれたもの」
と、
「もじゃもじゃしているもの。」
きれいに仕上げたいので、「キレイに繊維が編みこまれたもの」を買うことに。
しかし、ここからが悲劇の始まりだった。
失敗その1
硬化剤を入れすぎた。
(ファイバーを張るには、樹脂という液体を塗っていくのですが、その樹脂を固める為に硬化剤を入れるのです。)
結果、張り合わせる前に、中華あんかけみたいになっちゃって大苦戦。
失敗その2
空気が入った。
(編みこまれたグラスファイバーはちょっとずれただけですぐに表面がぼこぼこになっちゃいます。)
結果、うまくベニヤに張り付かない。修正するのに、削ると、無駄毛みたいな繊維がたくさん出てくる~
そんなこんなで何時間もシンナーを吸っていたら、もう気分悪い~~~。
で完成品は・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
この失敗を直すにはどうしたらいいか!?
これはもう友達に教わるしかない!!
と言うことで、多忙とわかりつつもファイバーに詳しい友達のもとへ。(本業は自動車整備士だけど何でもできるのだ!)
ノウハウがあるので作業がスムーズ!もちろん中華あんかけなんてできません。無駄毛処理もありません。
無事修正ができて、見栄えもばっちり!
「持つべきものは友だな~」

無駄毛を削っている時のクニの格好です。
シンナー臭い!!
実は送迎バスの荷台を防水加工すべくがんばっていたのだ!
まずは、ベニヤ板&角材で荷台に沿って箱を作ります。
この箱を作るのに丸2日かかった。
がしかし!
かなりいい出来

で、その後、箱にグラスファイバー(ガラス繊維)を貼っていくのですが・・・
やったことない。
難しいのか

簡単なのか

分からない~。
でも、とにかく自分でやってみよう。
材料を買いに行くと、グラスファイバーには2種類あるようだ。
「キレイに繊維が編みこまれたもの」
と、
「もじゃもじゃしているもの。」
きれいに仕上げたいので、「キレイに繊維が編みこまれたもの」を買うことに。
しかし、ここからが悲劇の始まりだった。
失敗その1
硬化剤を入れすぎた。
(ファイバーを張るには、樹脂という液体を塗っていくのですが、その樹脂を固める為に硬化剤を入れるのです。)
結果、張り合わせる前に、中華あんかけみたいになっちゃって大苦戦。
失敗その2
空気が入った。
(編みこまれたグラスファイバーはちょっとずれただけですぐに表面がぼこぼこになっちゃいます。)
結果、うまくベニヤに張り付かない。修正するのに、削ると、無駄毛みたいな繊維がたくさん出てくる~
そんなこんなで何時間もシンナーを吸っていたら、もう気分悪い~~~。
で完成品は・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
この失敗を直すにはどうしたらいいか!?
これはもう友達に教わるしかない!!
と言うことで、多忙とわかりつつもファイバーに詳しい友達のもとへ。(本業は自動車整備士だけど何でもできるのだ!)
ノウハウがあるので作業がスムーズ!もちろん中華あんかけなんてできません。無駄毛処理もありません。
無事修正ができて、見栄えもばっちり!
「持つべきものは友だな~」

無駄毛を削っている時のクニの格好です。
Posted by aqua-story at 17:13│Comments(4)
この記事へのコメント
えらい剛毛だったのね(笑)
持つべきものは、職人の友達!
持つべきものは、職人の友達!
Posted by お気楽もぐら~ at 2009年04月07日 01:47
パソコン職人のだんな様。お世話になっております~
Posted by aqua-story
at 2009年04月07日 17:08

クニちゃん、偉いね、立派だね!
まずは自分でやってみようとするところがけなげで素敵よ☆
今度遊びに行った時に、出来栄えを見せてね。
まずは自分でやってみようとするところがけなげで素敵よ☆
今度遊びに行った時に、出来栄えを見せてね。
Posted by ダン at 2009年04月10日 22:57
偉くないですよ~ただアホなだけ~
後先考えず思ったら即行動なのでこうなるんです・・・
でも早く見に来てね!
後先考えず思ったら即行動なのでこうなるんです・・・
でも早く見に来てね!
Posted by aqua-story
at 2009年04月11日 15:53
