2010年08月29日
体験&ファン
■南の風
■
■海況 いい
■気温 30度
■水温 29度
■透明度 普通
■5mワンピースでOK
■日焼け止め必須です。
南西の風が吹き、酔い止めは飲んでおいたほうがいい海況が続きます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~スタッフ急募!~
メール又はお電話でお待ちしております。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

1本目 ツインホール

体験ダイビングは最初は怖がっていたものの、直に慣れて潜れました。
ちょっと顔がこわばっているのはご愛嬌!
2本目 青の洞窟(崖下)

ファンダイビングは魚沢山の海へ。
アカネハナゴイ、ハナゴイ、そしてキビナゴの群れなどを見てきました。
モンツキカエウルオもきれいに撮れていましたね。
S藤さん原因不明の気持ち悪さに襲われ休憩。
3本目 サシバスクウェア
サンゴがキレイ。
カマスも群れる。
アカメハゼ可愛い。
でも、S藤さん気持ち悪い。
曇り汁についての観察
氏名 國廣 哲司
資格 NAUI#32129
PADI812200
観察日時 平成22年8月29日
観察場所 沖縄県 宮古島 崖下
※今回使用のマスク、念入りに洗剤などを使用し洗浄済み。
これにより、マスクが曇る原因が不明。
体より曇り汁が出ていると仮定。

潜水開始5分。マスクの周りから曇り始める。

20分経過した時、ダイバーが一度マスククリアをしてしまい、
その後曇りは全体に広がる。

45分経過。2分に一回の割合でマスククリアする必要がある。
観察を終えて
曇り汁はマスクの周りから徐々に繁殖していく。
マスククリア時に、海水に溶け込み全体を曇らせる。
さらに、3本目は何故か曇らない事から、
曇り汁は午前中に多く分泌される事がわかった。
また実験中に他のダイバーのマスクが曇り、感染の疑いも現れた。
しかし未だ解決策が無く、さらに感染する可能性もある事から注意が必要である。
マスククリアがとても上手くなるものの、視界不良によるストレスがかかる。
掲示板
ランチブログ
写真ブログ「大海の一滴」
宮古島ダイビングサービスアクアストーリー
■

■海況 いい
■気温 30度
■水温 29度
■透明度 普通
■5mワンピースでOK
■日焼け止め必須です。
南西の風が吹き、酔い止めは飲んでおいたほうがいい海況が続きます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~スタッフ急募!~
メール又はお電話でお待ちしております。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

1本目 ツインホール

体験ダイビングは最初は怖がっていたものの、直に慣れて潜れました。
ちょっと顔がこわばっているのはご愛嬌!
2本目 青の洞窟(崖下)

ファンダイビングは魚沢山の海へ。
アカネハナゴイ、ハナゴイ、そしてキビナゴの群れなどを見てきました。
モンツキカエウルオもきれいに撮れていましたね。
S藤さん原因不明の気持ち悪さに襲われ休憩。
3本目 サシバスクウェア
サンゴがキレイ。
カマスも群れる。
アカメハゼ可愛い。
でも、S藤さん気持ち悪い。
曇り汁についての観察
氏名 國廣 哲司
資格 NAUI#32129
PADI812200
観察日時 平成22年8月29日
観察場所 沖縄県 宮古島 崖下
※今回使用のマスク、念入りに洗剤などを使用し洗浄済み。
これにより、マスクが曇る原因が不明。
体より曇り汁が出ていると仮定。
潜水開始5分。マスクの周りから曇り始める。
20分経過した時、ダイバーが一度マスククリアをしてしまい、
その後曇りは全体に広がる。
45分経過。2分に一回の割合でマスククリアする必要がある。
観察を終えて
曇り汁はマスクの周りから徐々に繁殖していく。
マスククリア時に、海水に溶け込み全体を曇らせる。
さらに、3本目は何故か曇らない事から、
曇り汁は午前中に多く分泌される事がわかった。
また実験中に他のダイバーのマスクが曇り、感染の疑いも現れた。
しかし未だ解決策が無く、さらに感染する可能性もある事から注意が必要である。
マスククリアがとても上手くなるものの、視界不良によるストレスがかかる。
掲示板
ランチブログ
写真ブログ「大海の一滴」
宮古島ダイビングサービスアクアストーリー
Posted by aqua-story at 16:56│Comments(0)