2012年04月22日

小物の季節

■北の風
晴れ
■海況 ポイントはいい
■気温 26度
■水温 24度
■透明度 並
■5mmワンピースでOKですが、無料でフードベストも貸し出します。
■船上は肌寒いです。
フリース、大きめのタオルがあると便利です。
ラッシュガードを着る場合は3枚持って、毎ダイブごと着替えると
暖かいです。

本日はゲスト2名と一緒に遊んできました。
4月下旬になり北風が吹くのが少なくなったこの頃。ゲストが行きたいのは南風のポイントなのに
何故か今日も北風です。

ミニグロット 津波石 中の島チャネル  


小物の季節
浮上した池で記念撮影~。誰だかわかんね~

小物の季節
※白井さん撮影
友達ガイドが教えてくれたフリソデエビ。
恐れ入りました。まさかこんなところにいるなんて!ってな場所にいます。
やっぱり今年は小物が当たりだな。


津波石ではゲストが激レアなエビ発見。
「スベスベオトヒメエビの黄化個体」
クニヒロも興奮して写真のアシストしたのですが、この手のエビ、隙間に瞬間移動するのですぐに居なくなる。
死闘の結果無念写真に収めることができなかった~
船下ではカメさんがお昼寝していました。
小物の季節
※白井さん撮影
中の島チャネルではジョーフィッシュと遊びました。
キョロキョロあたりを見渡す姿に萌え~~~~~

小物の季節
小物の季節
※白井さん撮影
さて、ウミウシですが今日もたくさん見ましたよ。
なかでも一番の収穫はキマダラウミコチョウです。
写真はキマダラウミコチョウとオレンジウミコチョウの2ショット。
面白いのが、黄色い方がオレンジウミコチョウという点。
海の中の生き物は名前とは違った色をしているのが多いんです。

なぜって?

お偉い学者さんが名前を付けるときその魚、エビ、カニは生きていないからです。
よくあるのは赤。

アカヒメジやアカハチハゼ。

どちらも生きているときは黄色です。

しかし、死ぬと赤くなるんですね~。
ちなみに赤くなるのは結構多いです。
グル君も赤くなります。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
                                   
フェイスブック始めました。アクアストーリーで探して下さい!お願いします(≧∇≦)/
                                    
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



掲示板


ランチブログ



写真ブログ「大海の一滴」



宮古島ダイビングサービスアクアストーリー  




Posted by aqua-story at 18:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。